偶然の恵比寿

恵比寿の弁護士 藥師神 豪祐のブログ

PITCH LEVEL

バランスの問題。

当然ながら正解はない(だからこそ。)。当然ながら時間は無限じゃない(だからこそ。)。生命も無限ではない(だからこそ。)。選び直せない(だからこそ。)。だからこそ難しくて、価値がある。誰もがどこかで気がつく素朴なひとまとまりのtips(経済学の教科書の2ページ目にも必ず「稀少性」についての記述がある。価値の源泉についての記述。)。

これもそう、あれもそう。例えば生物は分けても分からない。例えば複雑系。例えばミクロ経済学では足りずマクロ経済学が必要とされる理由。東大の研究室が熱力学第二法則というマクロの基本法則を量子力学というミクロな基本法則から導出することに成功したことが今月7日に発表されたことの意義。「時間の矢」。選び直すことはできない、という意味の有限性。これらは「正解がない」という話すなわち「有限性」の話すなわち「バランス」の話。

といった一連へと回路を誘導したのは、先週から書店に並び始めた、岩政大樹氏が著した単行本『PITCH LEVEL』。ここに全てが詰まっている。「基本書」だ。驚いた。サッカーのピッチ上でも、当然ながら知性こそが役割を果たす。そして同書の中で再頻出と思われる単語は当然ながら「バランス」だ。それ以上の解説は不要。

判断、選択、決定の難しさは「バランスをとるため微調整しなければならないこと」にある(友人のスマホゲームプロデューサーであれば、例えばリリース後の「運営」という難敵と戦っている)。正解はない。有限。あちらを立てればこちらは立たない。だからヒソカは苦悩した。団長か、クラピカか。常に難局だ。だからこそ難しくて価値がある。有限性という恐ろしい前提を受け入れて次に進むのが知性(直近の電ファミのインタビューで堀井雄二氏は勇者についてなんと語っていたか)。選択の連続である人生。選択が更新し続ける並行世界には、今あるすべてを持ち運べる(大統領のD4Cをもってしても唯一無二の「遺体」は運べない…。それに比して、ここには基本世界、「あるべき世界」などない。誰に押し付けられることもない。)。サッカー選手も法律家もバランスで悩む。足し算では決まらないのは料理をすれば分かる。生きれば分かる。財産はなにも運ばない(どれだけ稼いでもゴールには近づかないことを知るのが30代説。)。ゴールデンメソッドを突き刺せば回答が飛び出してくる、わけもなく。その度ごとに鍵を作っていく。「まほうのカギ」くらいはあっても「さいごのカギ」はない。

ああ、それでも。とはいえそれでも。例えば酸素は無限ではないが、「みなし無限」として消去できる。認識して、消去して。認識して、消去して。33歳にもなると消去されず残されたものは少ない。知性に対してだけは誠実に。ヒューリスティックに割るものではない。ワルモノではない。もはや過ぎ去りし時を求めることはできない。

そして今夜アンチェロッティが正当に解任された。

その手段を欠くのであれば、賭郎を設置しなくてはなるまい。